公開日 2024年11月27日
未就園児のお子様は、親子で遊びに来てください。
日 時 : 4月24日(木)10:00~11:00
持ち物 : 帽子・水筒
ぜひ遊びにきてください。
【3月】
地域の婦人会の方が中心になり、お茶会の先生をお招きして楽しいひな祭り茶会を開いてくれました。
5歳児はお菓子を運んだり、お茶を点てたりして日本の文化に触れる良い機会となり、とても真剣な表情で取り組み楽しみました。
子どもたちはお茶の先生からお茶の点て方やお道具の名前を教えてもらい、婦人会の方との交流を楽しみました。
【2月】
人権擁護委員の方が来て下さり、「人権ふれあい教室」を開催してくれました。
紙芝居「ケンカのあとのごめんなさい」やエプロンシアター「3匹のこぶた」や歌などをうたう中で友達や仲間の大切さ、思いやりのことばについて知ることができ、とても楽しいひとときでした。
まもるくん・あゆみちゃんというキャラクターも出てきて子ども達も大喜びでした。
【1月】
こども園では、食育の年間計画を立て、月に一度3・4・5歳児が集まり食育の時間にいろいろな食に触れる機会を設けています。
1月9日は季節の伝統行事の一つである七草粥が給食のメニューの中にあり食育の時間に七草について話しました。
本物の七草を見ながら、散歩時にある身近な植物であることを知り子ども達はとても驚いていました。
これからも子ども達に日本にある素敵な伝統行事を伝え、伝統行事に触れる機会を大切にしていきたいと思いました。