公開日 2025年06月11日
令和7年度綾川町かがわスマートハウス促進補助事業について
「綾川町かがわスマートハウス促進事業補助金」の予約受付を令和7年6月13日より開始いたします。
【受付期間】
・予約申請 令和7年6月13日(金曜日)〜令和7年11月28日(金曜日)
※ただし、予算の範囲内での補助金交付となりますので、ご注意ください。
・交付申請 工事完了後〜令和8年1月30日(金曜日)
本補助制度の注意事項等
・既存住宅に新たに太陽光発電設備と蓄電システムの両方を設置をする場合又は、新たに太陽光発電設備を設置する場合とが対象です。
※新築住宅(新たに建築された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建築工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。))への設備等の設置は補助対象外です。
・太陽光発電設備は、FIT・FIP制度の認定を取得しないことが要件です。(電力会社との相対契約など、余剰電力の売却自体は行うことができます。)
・本補助金を活用して設置する太陽光発電設備の発電量うち、30%以上を自家消費してください。(蓄電システムを利用した自家消費分を含む。)
・本補助金を活用して設置する太陽光発電設備では、自己託送及びJークレジット等の環境価値の創出はできません。
・蓄電システムは導入価格が税抜き12.5万円/KWh以下(設置に係る工事費を含み、消費税及び地方消費税の額を除く。)となるよう務めることが要件です。
・予約番号通知書が発行されるまで補助対象システム等の設置工事に着手してはいけません。
・本補助金を活用して設置する設備等について、国及び香川県から他に補助金、助成金その他これらに類する交付金などとの併用はできません。
(本補助事業を活用して「かがわスマートハウス促進事業補助金」は受けられません。)
・その他、本補助金の交付については、二酸化炭素排出抑制対策事業費交付金(地域脱炭素移行・再エネ推進交付金)交付要綱、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領、及びかがわスマートハウス促進事業(重点対策加速化事業・市町対象)補助金交付要綱の規定を適用します。
【制度の概要】
◯補助金交付対象者
(1)本町の町税、及び香川県税を滞納していない方
(2)本町の区域内に住所を有し、自らが居住する既築住宅に設備を設置しようとする方
(3)本事業により、太陽光発電設備と蓄電システムの両方を設置する又は、新たに太陽光発電設備を設置する方
(4)設備の契約、支払いの全てを行う方((同一世帯にある方が行う場合も含む。)
(5)本事業により設置する設備等について、国、香川県から他に補助金、助成金、その他これらに類する交付金を受けていない方
(6)法定耐用年数を経過するまでの間、補助事業により取得した温室効果ガス排出削減効果について、Jークレジット制度への登録を行わない方
(7)令和7年5月1日以降に補助事業に係る工事請負契約を締結する方
◯対象となる設備及び補助金額
(1)自家消費型家庭用太陽光発電設備
・8万円/KW(上限45万円)
※算出に用いるKW値は、太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値、又はパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれか低い値とし、その値に1KW未満端数があるときは、小数点以下を切り捨てして得た数値を用いる。
(2)家庭用蓄電システム
・補助対象経費の1/3の額(上限20万円)
※額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額とする。
◯申請手続き等
①補助金交付予約申請(設備の設置工事前に提出)
・提出期限は令和7年11月28日(金曜日)です。(ただし、予算がなくなり次第終了)
・予約番号通知書が発行されるまで補助対象システム等の設置工事に着手してはいけまでん(予約申請書提出後、予約番号通知書が発行されます。)。
・予約申請をしていなければ補助は受けられません。
・提出書類・添付書類に関しては、下記の「綾川町かがわスマートハウス促進事業補助金交付要綱」を御確認ください。
・持参か郵送にて御提出ください。郵送の場合は到着日が確認できる方法(書留等)とし、提出期限必着としてください。
◯【該当がある場合のみ】補助金交付予約変更・中止申請(随時提出)
・住宅の所在地、若しくは補助金交付申請予定額を減額する場合(増額はできません。)、又は事業を中止しようとする場合は、補助事業交付予約変更・中止申請書(様式第3号)の提出が必要です。
②補助金交付申請(設備の設置工事後に提出)
・提出期限は令和8年1月30日(金曜日)(期限厳守)です。
・提出期限を過ぎた場合は補助は受けられません。
・持参か郵送にて御提出ください。郵送の場合は到着日が確認できる方法(書留等)とし、提出期限必着としてください。
・交付申請書において、町が申請者の方の住民票及び町税の納付状況の確認を行うことについて同意を求めています。この町が行う住民票及び納付状況の確認は、申請者の方が当該補助制度の交付要件(要綱第3条第1項第1号及び同項第2号)を満たすかどうかの確認のために利用いたします。
◯提出先(郵送のみ)
綾川町役場 住民生活課 (〒761−2392 綾川町滝宮299番地)
【制度に関するお知らせ】
◯償却資産の申告について
固定資産税は、土地や家屋以外に、償却資産(事業用資産)にも課税されます。
太陽光発電設備についても、余剰充電・全量売電に関わらず、売電を行う場合は償却資産に該当するため、毎年の申告等が必要になります。
◯要綱・様式等ダウンロード
【綾川町かがわスマートハウス促進事業補助金交付要綱】
綾川町かがわスマートハウス促進事業補助金交付要綱[PDF:247KB]
【様式ダウンロード】
【予約申請(①設置工事着手前】
(word形式)
(様式第1号の2)(第6条、第8条関係)[DOCX:23.4KB]
(PDF形式)
(様式第1号の2)(第6条、第8条関係)[PDF:77KB]
【変更・中止申請(随時/申請内容の変更や中止があった場合】
(word形式)
(PDF形式)
【交付申請(②設置工事完了後の申請】
(word形式)
※請求書に日付は絶対に記入しないでください。
(PDF形式)
※請求書に日付は絶対に記入しないでください。
【※以下、交付完了後の様式】
◯使用状況報告(設置後、丸1年が経過した時点で)
◯処分申請(随時/設備を法定耐用年数内に処分する場合)