○綾川町自転車用ヘルメット購入費補助金交付要綱
令和6年3月19日
告示第27号
(趣旨)
第1条 この要綱は、町民のヘルメット着用の推進を図り、交通安全対策に寄与することを目的として、自転車用ヘルメットを新たに購入した者に対し、自転車用ヘルメット購入費補助金(以下「補助金」という。)を交付することについて、必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この要綱において「ヘルメット」とは、自転車用ヘルメット(新品(未使用の物品で使用のために取引されたもの又は改造その他の変更が加えられたものを除く。)のものに限る。)であって次の各号のいずれかに該当するものをいう。
(1) SGマーク(一般財団法人製品安全協会が経済産業大臣の承認を経て、定められた認定基準に適合している製品にのみ表示するマークをいう。)が表示されているもの
(2) CEマーク(欧州連合へ輸出する際に、安全基準を満たしていることを証明するマークをいう。)が表示されているもの
(3) JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技連盟による公認又は承認を受けていることを証明するマークをいう。)が表示されているもの
(4) その他自転車用ヘルメットの安全規格の基準を満たしていると町長が認めるもの
(補助金の対象者)
第3条 補助金の交付対象となる者は、町内に住所を有する個人で、次に掲げる要件を全て満たすものとする。
(1) 令和5年4月1日以降にヘルメットを購入した者(申請しようとする年度において町内の小学校・中学校に在籍している者を除く。)
(2) 町税等を滞納していない者
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でない者
(4) 同様の補助を受給していない者
(補助金の額)
第4条 補助金の額は、使用者1人当たりヘルメット1個の購入につき、2,000円(消費税及び地方消費税を含むヘルメットの購入に要する費用が2,000円未満の場合は、その支払額)を上限として予算の範囲内において、町長が定める額とする。
(補助金の交付申請)
第5条 補助金の交付を受けようとする者(以下「申請者」という。)は、綾川町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)を、次に掲げる書類を添えて町長に提出しなければならない。
(1) 購入の際の領収書の写し(購入者氏名、購入日、ヘルメットの価格、型番、数量が記載されているもの)
(2) 第2条各号に掲げる認証等に適合していることが分かるもの
(3) その他町長が必要と認める書類
2 補助金の交付は、使用者1人につき1回限りとする。
3 申請者は、窓口、郵送又は電子申請により申請することができる。
(補助金の返還等)
第7条 町長は、補助金の交付を受けた者が次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、補助金の交付決定を取り消し、既に交付した補助金の全部又は一部を返還させるものとする。
(1) 虚偽又は不正な手段により交付を受けたと判断したとき。
(2) この要綱に違反したとき。
(その他)
第8条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附則
(施工期日)
1 この要綱は、令和6年4月1日から施行する。
(この要綱の失効)
2 この要綱は、令和9年3月31日限り、その効力を失う。